はいさい!
シーサー夫です。
今日は何の日?で検索すると・・・
5月10日・・・コットンの日!が圧倒的な中。
沖縄では、コットンよりも黒糖でしょう?
黒糖って何処で作られて、どうやって出来る?
5月10日は「黒糖の日」!
2010年に、沖縄県と黒糖を生産する市町村、工場で構成する、
含みつ糖対策協議会によって 5月10日を黒糖の日と制定されました。
沖縄県の、さとうきび100%の沖縄黒糖は・・・
現在、県内の八つの離島のみで作られています。
その離島は・・・伊江島、伊平屋島、粟国島、多良間島、小浜島、
波照間島、西表島、与那国島です。
8つの島で製造され、島ごとに風味が異なる沖縄黒糖を
ぜひ一度、食べ比べしてみては?
「八島黒糖」
八つの島の八つの黒糖。
八つの島で作られる沖縄黒糖は味も香りも色も食感も
それぞれ異なっていて、その島の風土がギュッと凝縮された
豊かな味を楽しむことが出来るのが「八島黒糖」です。
沖縄では1623年に、中国から製糖法を習得し普及させたとあります。
沖縄の生活や文化、農業や経済と深くかかわりながら発展してきました。
黒糖は沖縄県と鹿児島県の離島で主に生産される、含みつ糖のうち
サトウキビの搾り汁だけを煮沸濃縮以外の加工をせずに
製品化したものなのです。
さとうきび100%の砂糖なんです!
エコな黒糖工場で作られた黒糖はビタミン・ミネラルが豊富
〇8つの島にある黒糖工場は、実はエコな工場なんです!
サトウキビの搾った残りかすをガバスというますが・・・
そのガバスの重さはサトウキビ重量の4分の1を占めています。
そのまま捨ててしまうと、大量の産業廃棄物になってしまいますが
工場では、そのガバスをボイラーの燃料として使用しているのです。
また沈殿させて取り除いた不純物は、堆肥として畑に戻して
さとうきびを育てるために活用されています。
〇健康やダイエットにも非常に良い
色んな料理にも使われる「黒糖」ですが・・・実はダイエット効果も
あるんですよね。
黒糖の原料は、いわずと知れたサトウキビです。
原料となるサトウキビにはビタミンが多く含まれており、カリウム、
マグネシウム、カルシウムなどといった体に必要な
ミネラルもたっぷり入っています。
また黒糖は白砂糖のように精製しないので、中性脂肪や
コレステロールを下げる効果も高いと言われています。
結果、黒糖は健康やダイエットにとても良いとされています。
日々の生活に欠かすことの出来ない黒糖は、長寿県である沖縄を
長年サポートしてきました。
最後までお付き合い頂きアリガトウございました~
またや~さい!