沖縄で清明(シーミー)が始まります。シーミーって何のこと?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

はいさい(こんにちは)!

シーサー夫です。

私の住んでいる沖縄県の与那原町の
有名スーパーの「かねひで」で、シーミー用のセットである
線香・ウチカビ・重箱・オードブルが売っていました!

スポンサーリンク

沖縄県の清明(シーミー)祭

シーミー(清明)?

本土では、馴染みの無い言葉ですが・・・
沖縄県では、1年で最も大事とされている行事(お墓参り)
でもあります。

お墓参りと言っても・・・
沖縄のシーミーは本土とは全く違います!!

お墓の前でお重を広げて食べて飲んで踊って・・・と
すごい盛大なお墓参りなんですよね。

もともとは、中国の「清明節」に由来する行事であると考えらていて
首里王府の行事だったものが、年中行事として士族を中心に普及したとされています。

期間は、今の暦では4月の中旬から、5月の上旬に行うのが多いと思われます。
一般的には家庭・親族規模の行事ですが、トコロによると集落単位で
シーミーの日を決めて一斉に行うところもあります。

沖縄本島南部地域で比較的盛んに行われて、本島北部や宮古八重山など離島では
あまり行われていないといわれ、地域差があります。

本土の人にしたら(私も含めて)お墓の前で、お重を広げて・・・
そんな、広いお墓なの?と思うでしょうが
沖縄の昔ながらのお墓は、シーミーが出来るような広いお墓が多いんですよね!

ん? スゴイ! 古墳みたい!

このお墓に日よけのテントを設置してブルーシートを敷いて座るんです。

シーミーの料理もすごいんですよ!

豪華でしょ~!!

お重の料理の意味も色々とあるようです。

料理は、カステラかまぼこや紅白かまぼこ、揚げ豆腐、天ぷら、田芋、昆布
ごぼう、こんにゃく、皮付きの三枚肉の9品が基本です。

大根の煮つけや、白身魚の昆布巻きを代用する場合もあります。
お祝い事では豚肉の皮を下に向け、昆布は結びにするなど法事の飾り付けとは若干異なります。

今では・・・
近所スーパーなどでも、売っていました。

沖縄に移住して思いますが・・・
ご先祖様を敬う心は大事だと思います。

ご先祖様が居なければ、今現在の私たちも存在すらしないのですから。

去年、沖縄に移住して1年。
お墓参りも行けていませんが・・・
沖縄の地よりご先祖様の事を思い敬いたいと思います。

最後までお付き合い頂きアリガトウございます。

にふぇ~でびる(ありがとう)!!

スポンサーリンク
関連記事

こちらの記事もどうぞ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存