「沖縄そば」は、やっぱり沖縄県民のソウルフード落ち着きますね~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

はいさい!

シーサー夫です。

子供達が春休みに入ってすぐ、関西の実家に帰省しました。

10日間ほど、沖縄を離れて地元を満喫して帰ってくると・・・

無性に食べたくなるのが「沖縄そば」でした。

やっぱり・・・ソウルフードと言われているだけあるのかな?(関西人やけど)

スポンサーリンク

「沖縄そば」は、やっぱり沖縄県民のソウルフード

たかが10日、されど10日。

沖縄県民のソウルフード、毎日食べても飽きない「沖縄そば」。

知ってますか?

蕎麦粉を一切使っていないこと!

沖縄そばって?

そばと呼ぶが蕎麦粉は一切使われず小麦粉のみで作られ、麺はかんすいまたは
伝統的に薪(ガジュマルも使用される)を燃やして作った灰汁を加えて打ちます。

製法的には中華麺と同じ、公正競争規約の上でも「中華めん」に分類されています。
麺は一般に太めで、和風のだしを用いることもあって、その味や食感はラーメンよりも
肉うどんなどによく似ています。

発祥については諸説あるが、庶民の食べ物としての「そば」が紹介されたのは
明治後期のことで、県民食として大々的に普及して現在のような形態となったのは戦後
県外にもその存在が知られるようになったのは沖縄復帰以降のことです。

沖縄移住して最近知りましたが・・・・

沖縄そばにも種類があるんですよ!

沖縄そばの種類

・沖縄そば

もっとも観光客に馴染みのあるのが「沖縄そば」ですね。
麺はきしめんと似ていて、具は豚の三枚肉とカマボコ、スープは豚骨とカツオダシが
使われます。
薬味としてショウガやネギが添えられているのが沖縄そばです。

・宮古そば

本島のそばに比べて、麺がやや細く縮れが少ないのが特徴です。
具は沖縄そばとあまり変わらないのですが・・・・
昔は贅沢を隠す為に具を器の底に隠していたそうです。
最近では麺の上に乗せるところが多くなっているのが宮古そばです。

・八重山そば

細くて丸い縮れの無い麺に、ほんのり甘みのあるスープ、細切りにした豚肉と
カマボコを盛るのが特徴です。
ピパーツというコショウに似た香辛料がよく合います。
子供達が大好きで、我が家で良く出るのが八重山そばですよ。

・大東そば

太く縮れている麺が大東そばの特徴です。
木灰汁と海水で練った麺は、コシが強く食べごたえがあります。
縮れた麺にあっさりとしたスープがよく絡んでいるのが大東そばです。
以上4種類が沖縄そばの種類ですが・・・
沖縄そば以外は、沖縄県の離島の名前が付いているそばなんですよ。

じゃあ、離島に飛行機で行かないと食べれないの?

大丈夫ですよ!

最近では、離島に行かなくても沖縄本島で食べれるようになっています。
沖縄にすぐ行けない方は、ネットで全て販売されていたので是非↓

沖縄そば

宮古そば

八重山そば

大東そば
沖縄県民のソウルフードも調べてみると奥が深いですね~

でも、ホンマに大好きです。

最後までお付き合い頂きアリガトウございました。

またや~さい!

スポンサーリンク
関連記事

こちらの記事もどうぞ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存