「2016年与那原大綱曳まつり」に参加して来ました~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

はいさい!

シーサー夫です。

沖縄移住して地元のイベントに参加する事は大事ですよね!

私の住んでいる与那原町で、7月30日・31日の2日間夏祭りがありました。

スポンサーリンク

「第34回与那原大綱曳まつり」

今年の「第34回与那原大綱曳まつり」も無事に終わりました~

夏祭りで、綱引き?って思っている方が多いと思いますが・・・・

沖縄県で、綱引きは有名なんですよ!

本土のお神輿と同じような感覚ですかね?

五穀豊穣を願って始まったのかな? 調べてみました。

与那原大綱曳きの歴史と由来

与那原大綱曳の始まりは、1500年代の尚永王時代までさかのぼるといわれており
現在まで440年余の歴史を誇ります。

豊作祈願の神事として始まったといわれる大綱曳は、東西の綱の結合により
稲の実りを前祝し、勝敗によって豊作、凶作を占います。

大綱曳はもともと旧暦6月26日に、町内の拝所で豊年や住民の健康を祈願したあとに
行なわれていましたが、農家が少なくなったことや生活環境の変化、また観光的要素が強くなったことなどから、旧暦6月26日以降の日曜日に行なわれるようになりました。

今現在では、沖縄の3大綱引き(那覇・糸満)の1つとして上げられて当日は
町内外から多くの綱引きファンが集まってきます。

2日間のお祭りも、色んなイベントが用意されていて楽しかったですよ~

屋台があったりステージではパフォーマンスがあったり。

エイサーがあったり、子供綱引きがあったり。

夜は、唄と三線のステージもありました!


そして・・・・

メインの大綱曳きのほうは。。。

結果は、6年ぶりに東(あがり)が勝利しました~

大綱曳き後には、琉球新報さんが号外を毎年出してくれるんですよ!

地元ならではですね^^

そして・・・綱引き後の綱は・・・

持って帰ると1年間、良い事が続くと言われているので少しづつ持って帰ります。

大綱曳きで使用される綱は縁起物となっています。
家内安全、商売繁盛、厄除けといった効果があるので、地元の方や観光客は
「縁起がいいいい!!」という事で、綱を持って帰る人が多いようですね。

ちなみに綱引きには、地元の方だけでなく誰でも参加出来るので
祭り好きの方はぜひ!

皆さんも綱引きに参加して、是非縁起の綱を持って帰るといいですよ!

最後までお付き合い頂きアリガトウございました。

またや~さい!

スポンサーリンク
関連記事

こちらの記事もどうぞ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存