南国沖縄県民の体を支えてきた夏野菜「ゴーヤー」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

はいさい!(こんにちは)

沖縄県で、5月8日といえば「ゴーヤーの日」ですよね。

ご存知の通り、沖縄旅行でゴーヤー料理を食べる方も
少なくないんじゃないでしょうか?

ゴーヤーは、昔から沖縄県民にとってなくてはならない夏野菜でした。
南国沖縄に不可欠な野菜「ゴーヤー」について深堀してみました。

スポンサーリンク

ゴーヤーの収穫量は断トツで沖縄県

5月8日は「ゴーヤーの日」です。
平成9年(1997年)に、沖縄県とJA経済連がゴーヤー
広く知ってもらいたい!
もっと食べてもらいたい!うという思いから、定めた日です。
語呂合わせ(5.8=ゴーヤー)に加えて、この頃からゴーヤーの
生産量が増えることにちなんでいます。

ゴーヤーは、本州では「にがうり」とも呼ばれ、その名のとおり
ほろ苦い味が口の中をさっぱりさせ食が進むので熱い夏の栄養補給として
沖縄ではチャンプルーなどの郷土料理に欠かせない野菜になんです。

収穫量も毎年、ダントツで沖縄県がナンバー1に輝いていますね。
ちなみに下の表は、農林水産省が調べた平成26年度の収穫量です。
沖縄県(7,876トン)が最も多く、全国の収穫量21,597トンの
約4割(36.5%)を占めていますね。

順位都道府県収穫量(t)構成割合(%)
1位沖縄県7,87636.5
2位鹿児島県2,98913.8
3位宮崎県2,85213.2
4位熊本県1,9839.2
5位長崎県1,4556.7
全国21,597100.0

出典:地域特産野菜生産状況調査結果(農林水産省)

美容と健康に良いゴーヤー特にビタミンC豊富

ゴーヤーは苦いだけの野菜じゃないって知っていましたか?
美容と健康に役立つ食べ物なんです!

スーパーで、こんな張り紙を見つけました。

そうなんです!
ビタミンCがなんと、トマトの5倍もあるんです。

疲労回復を助け、鉄分の吸収を良くしてくれるゴーヤ。
一般的に野菜に含まれるビタミンCは熱に弱いのですが、
ゴーヤーは調理で熱しても壊れにくく、しっかりとビタミンを
吸収できるのが特徴なのです。

ビタミンやミネラルを多く含んでいるゴーヤーは・・・・
身体の熱をとる」作用があるため、夏バテ対策としても
ゴーヤーは非常に体に良い事がわかっています。

暑さの厳しい沖縄県の暮らしを支えた、貴重な「夏野菜」ですね。

現在では、ゴーヤーの苦味を生かしチップスにして色んな世代に
大人気のゴーヤチップス
疲れた体に一押しで、ビタミンやミネラルを一気に撮ることが
出来るゴーヤー茶
体力に自信がない方・将来の体格が気になる方・
毎年健康診断結果が悪い方・運動嫌いな方におススメのゴーヤ粉末
などがネットでも購入できるので気になる方はチェック
してくださいね~

最後までお付き合い頂き有難うございました。

またや~さい!

スポンサーリンク
関連記事

こちらの記事もどうぞ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存